Benry

ベンリー小山店

過去の店舗日記

テキスト検索

空室クリーニング2012/03/09

こんにちは。

スタッフの舘野です。

今日は、一日中雨で、どんよりしています。

そんなどんよりも、お部屋がきれいになれば、

スッキリ爽快、綺麗サッパリ。

いつも、フレッシュな気持ちで、仕事がんばっております。

お電話お待ちしております!
まずはお気軽にご相談ください

物置の解体、組立、処分、お任せ下さい!2011/02/08

おはようございます。

ベンリー小山店の舘野と申します。

先日、物置の解体、組み立て作業をさせていただきましたので、

日記に投稿してみました。

解体して、組み立てしての作業は、

絶対に、解体した人が組み立てまで行うようにします。

『あれ?、これどの部品だっけ・・・』

このようにならない為です。

物置は、意外と部品が多く、手順を間違えると、はまらなかったりします。

力ずくで、強引にやろうとしても、歪んだり、曲がったりしてしまい

意外と、苦戦する作業なのです。

なので、まずは各部品にテープを貼り、それに名前と数字を書いて

絶対に間違わないようにするのです。

これが、実際にスムーズに組み立てて、完成すると

ちょっと感動モノです。

本日も作業させていただきまして、ありがとうございます。

感謝!

お電話お待ちしております!
まずはお気軽にご相談ください

塗装もお任せ下さい2011/02/03

先日、壁の塗装のご依頼をいただきました。

長年物の影になっていた部分にカビが発生してしまい、

ハウスクリーニングと併せて作業をさせていただきました。

塗装の8割は、養生で決まるといわれております。

念入りに、養生を済ませて、カビ防止の為、シーラー処理をし、

乾いた後、室内用のペンキで塗装。

串カツの二度づけは、厳禁ですが、ペンキの場合は2度塗りです。

作業終了後、お客様には大変喜んでいただけたので、

とても良い作業をしたんだなと、実感しております。

明日も、喜んで作業いたします。感謝

お電話お待ちしております!
まずはお気軽にご相談ください

『渡る世間に鬼はなし』2011/01/11

世の中には、

薄情な人ばかりではなく、

親切で人情に厚い人が必ずいる、

ということ。

世の中、

そう悪い人間ばかりではない、

の意味。

また、世間の知らない人はすごく怖く見えるが、

いざという時には不幸な目に合っている人を、

温かく助ける優しい心を持っている、という意味にも。

「世間」は世の中、

「渡る」は広い世の中に入り、

移り、越えていく、などの意。

「鬼」は悪い人や、意地悪な人の例え。

■感想■

このことわざを聞くと、日本は壊れかかっているが、

まだ修正可能だと感じる。

まずは、自分が温かい心を与えれば、

きっと辺りから、たらいの水のごとく

帰ってくると思うので、まずは自分から!

本日感想:高田店長

お電話お待ちしております!
まずはお気軽にご相談ください

『君子危うきに近寄らず』2011/01/07

 
教養があり人格の優れた人は、

普段から言動を慎んで、

危ないと分かることには、

始めから近づかない、

と言う意味。

「君子」とは徳が高く、

立派な人の事。

このような人は、考えが深く、

慎重に行動するので、危険にはもとより近づかない。

もともとは、軽々しい言動で失敗しないようにいましめたもの。

なお、慎重すぎる人や、なかなか行動を起こさない人が、

危険を逃れる口実としても使われます。


「感想」

今年から始まりました、『ことわざシリーズ』!

皆様に少しでも、楽しんでもらえればと始めたこの企画。

自分自身の雑学や国語力を鍛える意味でも、頑張りたいと思います。

我々、ベンリー小山店では、まずやってみる!行動あるのみ!

皆さまの為にどれだけ、お役にたてるかを、

努力していきたいと思います。

どうぞ、今年も宜しく、お願いいたします。

本日の担当:スタッフ 舘野

お電話お待ちしております!
まずはお気軽にご相談ください

カレンダー

2025年

PAGE TOP